2009年11月24日
復活に向けて その3
さて、前回からの続きです。
BBのねじ山を潰してしまい、プロショップに持込んで修整してもらいます。
今回お世話になったのは、加古川市のPRO SHOP YRSです。
ここの店長さんは、MTBレースのメカニックをされており、ご本人もレースに出場されてるそうです。
状況を説明し、とりあえず見てもらうことに、直るかどうかはまだ (?) です。
ワークスタンドにバイクを固定し、BBにネジを切る工具をあてがって、ユックリとにねじ込んでいきます。
んぅ~ん、どうなんだろ?
緊張の一瞬です。
少し間があって、店長さんが 『大丈夫!直りますよ!』って、
(うぉっしゃ!でかしたぞ!店長!)
店長さん曰く、そんな無茶な事にはなってないとの事。
でも、右ワンが樹脂のBBは初めてだそうです。
よしよし!良かったぁ~!
駄目かと思ってましたから・・・
いや~ホント、プロの仕事ですねぇ!
という事で、自宅に帰って続きの作業です。
チェーンを取り付けて、あとハンドルまわりを組んでいきます。

チェーンはIGです。大型スポーツ店の自転車コーナーで、何故かこの1個だけを値下げで売ってました?
(あと2個在庫あるんですよ?何故に?)

ハンドルを短くします。まだチョット長いと思いますが、後々調整していきます。
さぁ!だいぶ形になってきました。
多分、次に報告する時には、乗れる状態にはなってる?と思います。
このバイク、嫁さん用にするん訳なんですが、
本格的に寒くなる前に乗り出さないと、春まで乗らない?ってな事にも・・・
BBのねじ山を潰してしまい、プロショップに持込んで修整してもらいます。
今回お世話になったのは、加古川市のPRO SHOP YRSです。
ここの店長さんは、MTBレースのメカニックをされており、ご本人もレースに出場されてるそうです。
状況を説明し、とりあえず見てもらうことに、直るかどうかはまだ (?) です。
ワークスタンドにバイクを固定し、BBにネジを切る工具をあてがって、ユックリとにねじ込んでいきます。
んぅ~ん、どうなんだろ?
緊張の一瞬です。
少し間があって、店長さんが 『大丈夫!直りますよ!』って、
(うぉっしゃ!でかしたぞ!店長!)
店長さん曰く、そんな無茶な事にはなってないとの事。
でも、右ワンが樹脂のBBは初めてだそうです。
よしよし!良かったぁ~!
駄目かと思ってましたから・・・
いや~ホント、プロの仕事ですねぇ!
という事で、自宅に帰って続きの作業です。
チェーンを取り付けて、あとハンドルまわりを組んでいきます。

チェーンはIGです。大型スポーツ店の自転車コーナーで、何故かこの1個だけを値下げで売ってました?
(あと2個在庫あるんですよ?何故に?)

ハンドルを短くします。まだチョット長いと思いますが、後々調整していきます。
さぁ!だいぶ形になってきました。
多分、次に報告する時には、乗れる状態にはなってる?と思います。
このバイク、嫁さん用にするん訳なんですが、
本格的に寒くなる前に乗り出さないと、春まで乗らない?ってな事にも・・・
![]() |
![]() |
Posted by kom at 00:39│Comments(0)
│メンテナンス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。