ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年08月23日

尾崎海水浴場

そー言えばこの夏は何処にも行ってないなぁ~
って事で、近場で海水浴。(淡路島です)



去年も行ったんですが、ここは空いてますねぇ?
かなりマイナーなんですかね?

ところでうちの犬はどうも水が苦手みたいで、



これが精一杯?

後はぐったり・・・



お疲れさん、慣れない事ばかりで大変ですねぇ。


人気ブログランキングへ
今人気の自転車ブログを見てみよう!  


Posted by kom at 22:06Comments(0)アウトドア日記

2009年05月10日

大山キャンプⅣ

大山キャンプの続きです。

塩釜養魚センターでマス釣りに挑戦します。(人生初!)



釣堀での釣りは初めてなんで、どんなのかな?って思ってましたら、竿は竹の棒に針はサビサビでコレで大丈夫?って感じです。

じゃ、とにかく始めてみますか?

ところが釣り始めて唖然!入食い状態です。
フックポイントが錆びてて甘いので、自動リリース連発ですが、
それでも子供がやっても楽勝で釣れます!子供達は楽しくて仕方ないって感じです!
(釣過ぎ注意)



釣った魚は500gまでは無料で持ち帰れます。その場で内臓を取ってもらう事もできます。
川魚なんて食べる機会殆ど無いんですが、美味しいでしょうか?
家に帰ってからのお楽しみです!(みんな責任もって喰えよっ!)

この後、中蒜山のキャンプ場を下見したり、お昼とったり、お土産買ったりであっという間の時間で、
そろそろ帰ろうかって時に牛乳飲んでない事に気づき、近くのスーパーで蒜山ジャージー牛乳を購入。(お土産屋さんで買うよりズットお得ですよ!10パック程買いました)



さすがトレンドを押さえてますね、キャラメルミルクってのも有ります。
どちらも美味しいです。

ということで、一泊しか出来なかったキャンプですが、大山・蒜山を満喫できました。
子供達も喜んでくれてたみたいだし、ヨカッタ、ヨカッタ。
高速1000円のうちにまた行きたいですね。






  


Posted by kom at 09:26Comments(0)アウトドア日記

2009年05月06日

大山キャンプⅢ

キャンプ2日目は少し曇ってましたが、我が家のキャンプでは雨が降らなければOK!です。
朝早く起きて場内を散策、森の中の遊歩道を歩いていくと、ウッドデッキがありました、ここは沢山の鳥の声に包まれホントいいトコです。



本日はキャンプ場から西へ、蒜山方面をウロウロしてみます。
最初に向かったのは自然牧場公園という所なんですが、そこでいい感じの店を見つけたので覗いてみることに。  続きを読む


Posted by kom at 17:43Comments(2)アウトドア日記

2009年05月05日

大山キャンプⅡ

大山キャンプ、初日は米子ICを降りてイオン日吉津にて買出し、いつも利用してるスーパーが出先でもあると、安心して買い物ができます。
その後、寄り道しながらキャンプ場に向かいます。
先ずは、大山西側にある『大山まきばみるくの里』 ここではソフトクリームが有名らしいんですけど、隠れた名品 『生クリーム大福』 なる物を食します。



成程、美味い。
甘い物好きな人には喜ばれる味、生クリームと餡がマッチしてます。
ただ・・小さい、男性なら一口でぺロリ、美味いけど物足りない、正直なとこソフトクリームの方がイイかも?  続きを読む


Posted by kom at 05:07Comments(0)アウトドア日記

2009年05月04日

大山キャンプ

大山の鏡ヶ成キャンプ場に行って来ました。
ブナの原生林に囲まれた標高920mのキャンプ場、朝夕はチョット寒かったです。



ここのキャンプ場は大昔(20年近く前)一度訪れてますので、今回で2回目、大山周辺は去年の蒜山に続いて2年連続となり、私のお気に入りのスポットです。



西側の 『大山まきばみるくの里』 からの眺め、南側から見るのとは山容が全然違いますね、こちら側から見ると富士山に似てるから伯耆富士だそうです。



ブナ原生林を抜ける大山環状道路、新緑の木立から差す陽光がとても綺麗です。
続きは次回UPします。  


Posted by kom at 07:21Comments(0)アウトドア日記

2008年10月13日

ぶどう狩り

秋の味覚狩りシーズン真っ只中、ぶどう狩りに行って来ました。
場所は加古川市の見土呂フルーツパークって所です。



こんな感じです。施設のおじさんが 『袋に入ってるのを採りなよぉっ~』 て言ってました。



『ふぉほほ!美味しそう!』って、調子のって採りすぎないよう。
品種は『べりーA』だそうです。

『それって高いの?』ってすぐ聞かないようにしましょう。

『どんだけ食べたら元取れるの?』ってのも。

採りすぎたら、食って!食って!食いまくり!って?うちの事?  


Posted by kom at 19:38Comments(0)アウトドア日記

2008年09月28日

六甲山

先日、子供の運動会を見に来てくれた両親を連れて、六甲山へドライブに行って来ました。



ここは 『六甲ガーデンテラス』 って所です。
展望台の他、レストランやお土産屋さんがあったりします。
天気は快晴!
山頂付近は風が冷たい!

  


Posted by kom at 14:02Comments(0)アウトドア日記

2008年08月17日

淡路島海水浴

ホントはキャンプに行きたいんですが、日程が取れずに、取りあえず海水浴に行ってきました。
場所は淡路島の尾崎海水浴場って所です。



明石から『たこフェリー』に乗って、海からの明石海峡大橋を眺めます。
たこフェリーって正式名称なんて言うんでしょうか?



ここの海水浴場は駐車料金からシャワーまで全て無料です。お盆時期なのに結構空いてました。
マイナーな所なんでしょうか?



帰りは橋を渡って帰ります。近くで見上げる明石海峡大橋はデッカイですねぇ、よくココに橋を架けたなぁって思います。
日が暮れるとイルミネーションが綺麗です。  


Posted by kom at 07:56Comments(1)アウトドア日記

2008年07月30日

大中遺跡

今日は会社休みでした。
子供も夏休み。
当然、どっか行こう!ってなる訳で、
この日の為に取っておいた?兵庫県立考古博物館へ行って来ました。



最近できたばかりなんで、とても綺麗な施設でした。
考古博物館ってやっぱりマイナーなんですかね?人影もまばら・・・
古代の人が着てた服を試着中です。



建物の外には竪穴住居もあります。



中には喫茶店もあるんで、ホントはゆっくりと時間をかけて見て回ると良いんでしょうね。
  


Posted by kom at 22:17Comments(0)アウトドア日記

2008年05月08日

GWキャンプ

ホント、久しぶりのキャンプに行って来ました。
場所は蒜山高原キャンプ場です。



今回は車中泊も含め2泊3日。
2日目に天気が崩れましたが、後は良い天気でユックリできました。

3日目は快晴!我が家のキャンプでは珍しく良い天気。
ココのキャンプ場はサイトも広くて、施設もとっても綺麗でした。

朝は冷え込みましたが、
澄んだ空気が気持ち良い。






もちろん大山へもドライブ、新緑が綺麗ですね。

こちらは蒜山、ジャージー牛は放牧してませんでしたので、




牛舎でご対面。
犬も子牛だったら怖くない?


キャンプって、行って帰ってくるとすぐに次のキャンプの事考えてませんか?
我が家の場合、次のキャンプはお盆の頃かと思ってるんですが、
それまでに、近場でもいいので行ってみようかな?



  


Posted by kom at 23:53Comments(0)アウトドア日記