ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年11月09日

MTB ホイル交換

やっとこさ、MTBのホイル交換に着手です。
まず今度のホイルは、仏式対応ですのでチューブを購入です。
と、思ったらなぜかフロントだけ、バルブ穴が広げられて英式対応になってます。
うぅ~ん?前後でバルブを違うのを使うってどう?ってことで、写真右のスペーサーを使います。

MTB ホイル交換

そのままですと、こんな感じです。
当然これでは使い物になりません。

MTB ホイル交換

そこでスペーサーを入れます。普通のバルブねじと同じ感覚ですね、ただ下側はリムの内側に入り込むようになってます。

MTB ホイル交換

しっかりとのねじ込んで、名称はNTスペーサーって言うらしいです。

MTB ホイル交換

ハイ!出来上がり!フレンチです。
実は初フレンチです。何やら、これだけでスポーツ車って感じでイイですねぇ。
ついでにリヤは7速から8速に変わってます。

MTB ホイル交換

錆びだらけスポークだったのが、スッキリピカピカに変身!
(まぁ、古い物なんですが)
乗った感じは・・・?はっきりとは分かりません?
ハブが変わってるから、もうちょっと変わるかなと思ったんですが、なにせ素人なんで、こんなもんかな?って感じです。
ただ、見た目はだいぶ良くなったかな。(^^)




同じカテゴリー(メンテナンス)の記事画像
何もしない日
マリン号
ケーブル交換
メンテです。
チェーンオイル
ホイールその後
同じカテゴリー(メンテナンス)の記事
 何もしない日 (2010-12-19 01:16)
 マリン号 (2010-10-30 22:57)
 ケーブル交換 (2010-08-16 22:08)
 メンテです。 (2010-08-13 20:40)
 チェーンオイル (2010-03-28 23:37)
 ホイールその後 (2010-03-07 17:14)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
MTB ホイル交換
    コメント(0)