ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年11月22日

復活に向けて その②

先日、からの続きです。
さて、タイヤ・ホイルができたので、今度はクランクをと思い、BBを取り付けることに・・・

しかし、ココでやってしまいました!
ネジがうまく噛んでないないのに、無理に回したので、斜めに入ちゃったみたい?

で、まずい! と思い、抜こうとすると、
やたらに固い!

しまった!完全にネジ山潰したぞ!



なんで?と思い、BBを見てみると・・・
あれ?このBBて右が樹脂だぞ?
取り外した時に気づくもんだろうけど・・・?

とにかく、こりゃ、ヤバイなぁ・・・
下手するとこのバイク、これで終わりって事になるかも?

いや?待てよ?
クロモリだったら、ネジ山直せるって聞いたことあるなぁ?

一度、どこかショップに持込んでみよう!
という事で、またまたBBに関してはショップに頼む事に・・・

あぁ・・・  直るかなぁ~?
それとも 無理なのかなぁ~?

続く

自転車ブログランキング にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
  


Posted by kom at 12:57Comments(0)メンテナンス

2009年11月18日

マリン号復活に向けて

マリン号の復活ですが、 『じわぁ~』 と進んでます(笑)。
先日ホイル、タイヤ辺りを組みました。

家にあるパーツの寄せ集めですが・・・

ホイルはアラヤのGP710、元々タサハラに付いてヤツです。
スプロケがサビサビなので、マリンに付いてたヤツを移植します。
偶然にもどちらも7速のカセットです。(あまりないんでしょうか?)
タイヤは中古で、お安くあげてます。



ホイルの汚れも綺麗にして、折れてたスポーク交換したり、振れとりやらで、
一日中ゴソゴソ、自転車いじってると、あっという間に時間が過ぎますねぇ~



このタイヤのパターンって狐みたいじゃないですか?
ポケモンで、こんなのいましたよね?

自転車ブログランキング  


Posted by kom at 12:10Comments(0)メンテナンス

2009年10月11日

スプロケ交換その後

スプロケ交換のその後です。

いやぁ~、調子良くなりましたぁ~!すっかり歯飛びをしなくなりました。

チェーン換えて、歯飛びするときはスプロケに問題アリ、なんですねぇ。
はずしたスプロケをよく見ると、歯の頭の部分が潰れちゃってました。



こんな事になってました。

チェーンの力が掛かる側の歯先が潰れてます。
トップのギヤだけ潰れてて、他は大丈夫でした。
最近まで一つ軽いギヤを主に使ってたんで、気づかなかったんですね。

あと、ギヤ比ですが、今までのが11T~28Tで、新しいのが11T~32T、
乗った感じはそんなに違和感なかったです。
たぶん長い距離や峠を走ると違うのでしょが、ご近所ウロウロするぐらいなら問題なしです。

コレで駆動部はほぼ一新されました。

乗り手の方は、ガタが出るばっかりですが・・・



  


Posted by kom at 11:42Comments(0)メンテナンス

2009年10月07日

スプロケット 交換

チェーンを交換してから、調子よく走ってたんですが、後ろのギヤがトップの時に、
歯飛びを起こす事が判明し、チェーン同様に交換することにしました。



右が今までので、左が新しいのです(CS-HG40-8s)

交換自体は専用工具があれば簡単ですが、作業してて、ハタと気付く・・・

なんか重い・・・

今まで使ってたのは、中古のホイールに付いてヤツなんで、
そんなイイ物ではないだろう?ぐらいに思ってたので・・・
試しに量ってみると、新しい方が50g程重いじゃないですか!

コレじゃ、スペックダウン?

それと、どうせ換えるのなら歯数とか、もう少し考えたら良かったかも?(街乗り用に)
一番でかいギヤなんかそんなに使わないのに、以前にも増してでかくなってるし・・・  続きを読む


Posted by kom at 14:41Comments(0)メンテナンス

2009年09月25日

チェーン洗浄

先日、雨上がりのポタから帰ってきて、何気にチェーンを見てみると、砂まみれ!
げぇっ!何で?こんなに?

思い当たるのは、チェーンを交換(HG50⇒KMC X8)した時に、最初からついていたギトギトのオイル。
メーカー出荷時につけてるオイルだからと、そのまま走っていた。
やっぱりあのギトギトは落とすべきだったか?

じゃ、ってことで、洗浄してみることに・・・
丁度、古いホワイトガソリンが有ったのでコイツで洗ってみましょう。
(ミッシングリングはこんな時便利)



げぇっ!まっ、真っ黒だ!こりゃひどいな?
(ちなみに交換してからの走行は約270㌔)

ホワイトガソリンから取出して、雑巾で拭く。
ココでオイルをさす訳ですが、ふと考える。

やっぱり専用のオイルがいいんだろうなぁ?
と、言っても持ってないし・・・

とりあえず、556をひと吹きし、チェーンを元に戻してみる。

折角、チェーン新調したんでオイルも良いモノを使ってみるか?


人気ブログランキングへ
今人気の自転車ブログを見てみよう!  


Posted by kom at 06:01Comments(2)メンテナンス

2009年08月30日

チェーン交換

チェーンの交換をしました。



下の黒いのが今まで使ってたシマノチェーン、
上のが新しく使用するKMCのチェーンです。

アチコチ調べてこのKMCのX8っていうチェーンに行き着きました。
シマノのHG91に比べて安価でミッシングリング付き、
色もシルバーで高級感があってよいですね。



このミッシングリング、一部では使い辛いとの報告もあるみたいですが、
あっけない程簡単につなげられました。
『これで走行中にはずれる事ないの?』って感じです。

で、試しに一度はずしてみます。
これがまた簡単にはずれます、益々大丈夫?って感じです。

ところが実際に走ってみると全然大丈夫!
違和感も全くなし、そんで変速もとってもスムーズ!
(前のが使いすぎだったのだと思う)

『おぉ!これはイイ!』
こんなんだったらもっと早く交換すればよかった。





人気ブログランキングへ
今人気の自転車ブログを見てみよう!

  


Posted by kom at 22:45Comments(0)メンテナンス

2009年01月14日

MTB サドル交換

自転車快適化計画、非常にゆっくりですが確実に進んでいます。
今回はサドルを交換しました。

買った時からサドルカバーが付いていまして、(前オーナーが付けてた)
コレが結構快適で気に入ってたんですが、
ついに破けてしまい、こんな状態に・・・



右が今までのサドル、左が新しいのです。
実は中のサドル自体も破けてまして、こんな感じです。
よく見るとMARINの文字が、純正だったみたいです。(今まで知らなかった!)



ちなみにVELO 社製でした。
で、今度のサドルは名門selle ITALIA。
とは言っても、コンフォートタイプの低価格品です。
乗り心地もシビアに追求してません。(っていうか、よく分かりません)
お尻が痛くないので、OK!でしょう。



見た目にもスッキリとしました。


人気ブログランキングへ
今人気の自転車ブログを見てみよう!  


Posted by kom at 21:24Comments(0)メンテナンス

2008年11月23日

MTB快適化計画

先日、ホイールを交換した勢いで、他のパーツも交換しました。
ハンドル、シフトレバー、クランク、リヤディレラー等です。
ホントはココまでする予定じゃなかったんですが、1つ換えるとアレもコレもと、



ハンドルまわりは一新です。
ついでにエンドバーもつけました。



先週は、自転車乗ってる時間より、いじってる時間の方が長かったです。
でも、これはこれで、楽しいもんなんですがね。

ボロボロ自転車もチョットは、マシになったかな?

で、喜び勇んで淡路島まで行って来ました。
次回、UPします。お楽しみに!  

Posted by kom at 21:50Comments(0)メンテナンス

2008年11月09日

MTB ホイル交換

やっとこさ、MTBのホイル交換に着手です。
まず今度のホイルは、仏式対応ですのでチューブを購入です。
と、思ったらなぜかフロントだけ、バルブ穴が広げられて英式対応になってます。
うぅ~ん?前後でバルブを違うのを使うってどう?ってことで、写真右のスペーサーを使います。



そのままですと、こんな感じです。
当然これでは使い物になりません。



そこでスペーサーを入れます。普通のバルブねじと同じ感覚ですね、ただ下側はリムの内側に入り込むようになってます。



しっかりとのねじ込んで、名称はNTスペーサーって言うらしいです。



ハイ!出来上がり!フレンチです。
実は初フレンチです。何やら、これだけでスポーツ車って感じでイイですねぇ。
ついでにリヤは7速から8速に変わってます。



錆びだらけスポークだったのが、スッキリピカピカに変身!
(まぁ、古い物なんですが)
乗った感じは・・・?はっきりとは分かりません?
ハブが変わってるから、もうちょっと変わるかなと思ったんですが、なにせ素人なんで、こんなもんかな?って感じです。
ただ、見た目はだいぶ良くなったかな。(^^)
  


Posted by kom at 22:26Comments(0)メンテナンス

2008年09月10日

ブレーキシュー交換

自転車のメンテですが、取りあえず取っ付き易いとこから始めます。
今回はブレーキシューを換えてみます。
ついでにバラせるところはバラして、綺麗にしてから戻します。
元に戻せなかったらどうしよう?



で、何とかつきましたが、調整が難しいですね。



最終的にVブレーキに換えたいところですが・・・取り合えずこれで行きますか。



調子を見るのに近所の公園へ、先日ワイヤー類も換えてますのでイイ感じです。
  


Posted by kom at 20:38Comments(0)メンテナンス