ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年05月06日

大山キャンプⅢ

キャンプ2日目は少し曇ってましたが、我が家のキャンプでは雨が降らなければOK!です。
朝早く起きて場内を散策、森の中の遊歩道を歩いていくと、ウッドデッキがありました、ここは沢山の鳥の声に包まれホントいいトコです。

大山キャンプⅢ

本日はキャンプ場から西へ、蒜山方面をウロウロしてみます。
最初に向かったのは自然牧場公園という所なんですが、そこでいい感じの店を見つけたので覗いてみることに。

大山キャンプⅢ

その店は天然酵母が自慢の 『のーすぽーる』 っていうパン屋で、どちらかというと素朴な風味のパンとのことです。

大山キャンプⅢ

じゃ、折角だから食べてみることに、まず食感が固い、固いけど美味しい、で、ボリュームがある。食べ応え充分、でも値段がチョット高めって感じです?。(ピンとが犬に合ってるの?クルミとレーズンが入ってます)

大山キャンプⅢ

公園を奥に進んで行くと、大山・蒜山ではおなじみのジャージー牛とご対面 『やぁ、久しぶり!』って感じですか?(去年もこんな感じあったなぁ?)
あっ、そう言えばまだ牛乳飲んでなかった!後で飲もうっと。

大山キャンプⅢ

で、公園から西へ行くと、『塩釜の冷泉』 ってのが有りまして、水温は常に10度前後で、近隣の方々の生活用水として使われてるそうです。
またここから中蒜山への登山口もあるそうで、ハイカーの人もチラホラ、一度登ってみたいです。
しかし綺麗な水ですなぁ、ちなみに取ったらダメだそうです。

大山キャンプⅢ

近くにキャンプ場が有るそうなので、チョット覗いてみました。
塩釜キャンプ場といって、とても綺麗なキャンプ場、ここを起点として蒜山ハイキングも良いかも?

さぁ、じゃ次行こうかって思ってると、こんなの見つけました。

大山キャンプⅢ

『塩釜養魚センター』釣堀ですね、釣れるのかな?
とか思ってましたら、はや子供達はヤル気満々!

じゃ、やってみますか!(^^)

続く


同じカテゴリー(アウトドア日記)の記事画像
尾崎海水浴場
大山キャンプⅣ
大山キャンプⅡ
大山キャンプ
ぶどう狩り
六甲山
同じカテゴリー(アウトドア日記)の記事
 尾崎海水浴場 (2009-08-23 22:06)
 大山キャンプⅣ (2009-05-10 09:26)
 大山キャンプⅡ (2009-05-05 05:07)
 大山キャンプ (2009-05-04 07:21)
 ぶどう狩り (2008-10-13 19:38)
 六甲山 (2008-09-28 14:02)

この記事へのコメント
初めまして。
鏡ヶ成に行かれてたんですね。
やはりGWでも余裕ありだったんでしょうか?
僕も昨夏に行ったので、懐かしく拝見させて頂きました。
「みるくの里」は2回行きましたが、伯耆富士の姿は拝めずだったので、羨ましいです。

また、僕も自転車をお遊び程度に始めたばかりで、
同じような明石海峡ポタも、2月にやったところなんですよ。

加古川にお住まいでしょうか?
今後もちょくちょく寄らせていただきますので、どうぞよろしくです。^^
Posted by HASSYHASSY at 2009年05月06日 21:16
どうも、初めまして。
そうです、10日程前に予約入れたらOKでした!
当日も空いてて、?って感じでした。

自転車も始められたんですね!
こちらこそよろしくお願いします。
Posted by kom at 2009年05月07日 00:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大山キャンプⅢ
    コメント(2)