2009年02月04日
松帆の郷
以前に自転車で行った、淡路島の『松帆の郷』へ行って来ました。
今回はママさんと二人で、日頃の運動不足解消の為、マイカーを封印し徒歩&電車です。
まぁ~、ウォーキング&観光ってところでしょうか?
まずは自宅から最寄駅まで徒歩で25分、次に電車に乗り明石駅へ向かいます。
明石駅に着いたら改札を出てすぐの観光協会で割引券を購入します。
(フェリーの往復券と温泉の入浴券がセットになって980円)
駅構内のステーションプラザで昼食を調達して、そこから『魚の棚』を通り、たこフェリー乗り場へ向かうはずが、早くもカフェで一服・・・

まぁ、ゆっくり行きましょう。
今回はママさんと二人で、日頃の運動不足解消の為、マイカーを封印し徒歩&電車です。
まぁ~、ウォーキング&観光ってところでしょうか?
まずは自宅から最寄駅まで徒歩で25分、次に電車に乗り明石駅へ向かいます。
明石駅に着いたら改札を出てすぐの観光協会で割引券を購入します。
(フェリーの往復券と温泉の入浴券がセットになって980円)
駅構内のステーションプラザで昼食を調達して、そこから『魚の棚』を通り、たこフェリー乗り場へ向かうはずが、早くもカフェで一服・・・

まぁ、ゆっくり行きましょう。
ちょっと休憩してから再出発です。
フェリー乗り場までは歩いてもすぐ、程なく到着です。

ここからは暫しの間洋上散歩、今日は天気もいいし海も穏やか絶好のお散歩日和です。

フェリーを降りてひとまず『道の駅淡路』に向かいます。
ここで昼食です。ってなかなか先に進まないのであります(笑)

写真は道の駅公園に置いてある灯浮標?を係留する為のシンカーだそうです。
橋の工事の時に使ったものなんでしょうね、きっと?
その後ウダウダと言いながら歩くこと数分、やっとこさ松帆の郷に到着!
地図はこちら

今日は前回行った時よりも賑わっていましたが、それでもガラガラの状態、平日はこんなもんなんでしょう。
ロケーションもさることながら、混雑が無くゆったり寛げるのが嬉しいです。
充分に暖まったらテラス席に出て、またウダウダと言いながら、風も無く穏やかな明石海峡を行き来する船を眺め、あの船はどこ行くんだろとか思いつつ、ぼちぼちと帰途につきます。

フェリー乗り場までは歩いてもすぐ、程なく到着です。

ここからは暫しの間洋上散歩、今日は天気もいいし海も穏やか絶好のお散歩日和です。

フェリーを降りてひとまず『道の駅淡路』に向かいます。
ここで昼食です。ってなかなか先に進まないのであります(笑)

写真は道の駅公園に置いてある灯浮標?を係留する為のシンカーだそうです。
橋の工事の時に使ったものなんでしょうね、きっと?
その後ウダウダと言いながら歩くこと数分、やっとこさ松帆の郷に到着!
地図はこちら

今日は前回行った時よりも賑わっていましたが、それでもガラガラの状態、平日はこんなもんなんでしょう。
ロケーションもさることながら、混雑が無くゆったり寛げるのが嬉しいです。
充分に暖まったらテラス席に出て、またウダウダと言いながら、風も無く穏やかな明石海峡を行き来する船を眺め、あの船はどこ行くんだろとか思いつつ、ぼちぼちと帰途につきます。

Posted by kom at 23:01│Comments(0)
│ハイキング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。