2010年09月21日
フロアポンプ
【空気入れに少し詳しくなる】
フロアポンプを買いました。(BBBエアブーストBFP-04)
今までは、ホームセンターとかで売ってる、タンクの付いたヤツを使ってました。
家用にもう一つ必要になり、どうせならもうちょっとマシなのをと、探してたら・・・
えらく安くで見つけました!

1000円です!(安っ!)
ゲージ付いてますし、メーカー品だし、でも?何か訳があるんだろうと、
よくよく見てみると・・・
85psiまでしか入らないらしい?
という事で自分のタイヤを見てみると、MAXで80psiと書いてます。
ふぅ~ん?これなら大丈夫な訳だ、けど、
ロードとかで高圧で使う人には、このポンプでは役不足って事ですね。

でも、ゲージは160psiまでありますが?・・・
この辺が理解出来てなかったんですが、
充填できるエアの量?とは別なんですね。 このポンプの場合ですと?
(全てがそうではないみたいですが?)
で、MTBのタイヤって、どの位の空気圧設定になってるのか調べたら、
概ね50~80psi位みたいですね。(スリックほど高いみたい)
ただサイズが26x1.25ですと、80psi以上になってくるようです。
実際に使ってみましたら、80psiまで問題なく入りました!
良かったです。(当たり前か?)
今のタイヤ使ってるうちは、このポンプで行けそうです。
フロアポンプを買いました。(BBBエアブーストBFP-04)
今までは、ホームセンターとかで売ってる、タンクの付いたヤツを使ってました。
家用にもう一つ必要になり、どうせならもうちょっとマシなのをと、探してたら・・・
えらく安くで見つけました!

1000円です!(安っ!)
ゲージ付いてますし、メーカー品だし、でも?何か訳があるんだろうと、
よくよく見てみると・・・
85psiまでしか入らないらしい?
という事で自分のタイヤを見てみると、MAXで80psiと書いてます。
ふぅ~ん?これなら大丈夫な訳だ、けど、
ロードとかで高圧で使う人には、このポンプでは役不足って事ですね。

でも、ゲージは160psiまでありますが?・・・
この辺が理解出来てなかったんですが、
充填できるエアの量?とは別なんですね。 このポンプの場合ですと?
(全てがそうではないみたいですが?)
で、MTBのタイヤって、どの位の空気圧設定になってるのか調べたら、
概ね50~80psi位みたいですね。(スリックほど高いみたい)
ただサイズが26x1.25ですと、80psi以上になってくるようです。
実際に使ってみましたら、80psiまで問題なく入りました!
良かったです。(当たり前か?)
今のタイヤ使ってるうちは、このポンプで行けそうです。
Posted by kom at 22:04│Comments(0)
│自転車パーツ・用品
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。