ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年11月25日

淡路島へGO!(後編)

淡路島側のフェリー乗り場から、目的地 『松帆の郷』 までは、2km程の距離です。
途中の道の駅にて、食事を済まして現地に向かいます。

淡路島へGO!(後編)

いよいよ温泉ですが、最後の最後できつい登りです。
ここは無理せず、押して上ります。
で、ようやく到着です!

淡路島へGO!(後編)

駐車場には殆んど車は無し、これは空いてるんじゃないかな?
フロントで受付を済まして、脱衣場に入ってみると・・・

おぉっ!! 誰も居ない!
  
これはっ!ひょっとして?と思い、湯船を覗いてみると・・・

おぉっ!!! やっぱり、誰もい居ない!

貸切?おぉ~!ラッキー!って、声に出してもOKです。
だって、誰も居ないんですから!(笑)

いやぁ~!贅沢、贅沢! 露天風呂からは明石海峡大橋が一望でき、気分爽快!
まぁ、途中から数人入ってきましたが、それでもピーク時で3人でした。

暫し、お湯を堪能して、風呂上りにはやっぱりビールってことで、
休憩所にお邪魔します。

淡路島へGO!(後編)

当然、貸切です。
ビール飲んで、チョット横になります。

・・・(爆睡中)・・・

あぁ~~、よく寝た、時計を見ると一時間程寝てたみたいです。
さぁ、では帰るとしますか、フェリーの時間を確認して出発です。

淡路島へGO!(後編)

処で、たこフェリーって今存続の瀬戸際に追い込まれてるらしい。
橋ができて、フェリーを利用する人が減った訳ですね。
(フェリーが無くなると、自転車で淡路島へ渡る手段が無くなるんじゃないの?)

淡路島へGO!(後編)

明石から一路自宅へ向かいます。
ところが完全な向かい風、これはきつい、温泉で緩んだ体にはきついッス!

コンビにで休憩とりつつ、何とか無事に帰れました。
途中でサイコンを間違ってリッセットしてしまい、正確な距離ではありませんが、
アバウトで55km位の走行距離だったみたいです。

一日の走行距離では、今までで最長ですが、そんなに疲れも無く快適なサイクリングでした。
フェリーがあるうちにもう一度行きたいですねぇ!











同じカテゴリー(ポタ&サイクリング)の記事画像
御坂サイフォン橋
三木市訪ねて
古い蓋
ご無沙汰です
春はもう少し
白梅
同じカテゴリー(ポタ&サイクリング)の記事
 御坂サイフォン橋 (2011-05-28 22:31)
 三木市訪ねて (2011-05-25 23:43)
 古い蓋 (2011-05-21 23:53)
 ご無沙汰です (2011-05-16 00:19)
 春はもう少し (2011-03-06 23:46)
 白梅 (2011-02-28 00:32)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
淡路島へGO!(後編)
    コメント(0)