ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年09月25日

ちょっと遠出 Ⅲ

前回からの続きです。

ヨロヨロしながらも、なんとか峠道を越えてきました。
トンネルを出てからの下りは、ノーブレーキでドンドン加速していきます。(怖)

登ってきた時間のから考えますと、ホント、あっ!という間に下り切ってしまいますね。
(なんか勿体無い気がするの私だけ?)

ちょっと遠出 Ⅲ

川べりに降りて、またまた休憩中・・・ 夏とか川遊びが面白そう。

さて、目指してました、サイクリングコースに出ました。
川沿いの快適なコース、ちょっと曇りがちなのが残念です。

ちょっと遠出 Ⅲ

案内版は越知川名水街道っとなってます。
いたる所に案内板が有りますので、道に迷うことは無いでしょう。
(詳しくは→こちらへ
途中に立寄り・休憩スポットも随所にあり、ココだけ走りに来ても充分楽しめると思います。

ちょっと遠出 Ⅲ

ゴールは神姫バスの粟賀営業所、本来はココから自転車をバスに積んで、新田ふるさと村まで行って、
帰りは自転車でというコースです。 
(ちなみに、駐車場・レンタサイクルも用意されてます)

おっと、ゆっくりし過ぎました。
このあとは・・・ ちょっと地図で確認中・・・

神崎郡から福崎町へ、そこから東へ加西市に出てみましょう、時間的にあまり寄道できないかも?

ちょっと遠出 Ⅲ

途中休憩を入れながら、加西市まで帰ってきました。
当初は西脇行って、この加西・北条の町をフラフラする予定が、えらい大回りになっとります。

ここで立寄ったのは 『五百羅漢』、お寺の境内に石仏が約400体もあり、いつ、誰が、何の為に作ったか分からないという、
ちょっと不思議な石仏の並ぶお寺です。

ちょっと遠出 Ⅲ

入り口で拝観料200円を払って境内を奥へ進みますと・・・  おっ!並んでます、石仏がこんなに沢山。

物言わぬ石仏がいっぱい、拝観者は私一人。
どれも表情は色々で、ただじっとそこに佇んでます。

何やら妙な気持ちになります。

ちょっと遠出 Ⅲ

少しお寺の方に話しを聞いてみますと、ここは仁王像も石ですよ、との事。 そうなの?
入り口に戻り見てみると、ホントだ!
よく見る迫力ある顔した仁王像と違い、少し緩めな感じです。

ちょっと遠出 Ⅲ

さて、ここまで来てだいぶ日が暮れてきました。
もうそろそろ帰らなくては・・・
(写真は酒見寺、今回は記念写真のみ)

さすがにだいぶ疲れてきました・・・ でも、後は僅かな家路を残すのみ。
で、ここから猛然とラストスパートです!

何故って?

実はライトを家に忘れているのだ!  明るいうちに帰らねば!(汗)

走行距離 118.2km
平均速度 18.7km/h


同じカテゴリー(ポタ&サイクリング)の記事画像
御坂サイフォン橋
三木市訪ねて
古い蓋
ご無沙汰です
春はもう少し
白梅
同じカテゴリー(ポタ&サイクリング)の記事
 御坂サイフォン橋 (2011-05-28 22:31)
 三木市訪ねて (2011-05-25 23:43)
 古い蓋 (2011-05-21 23:53)
 ご無沙汰です (2011-05-16 00:19)
 春はもう少し (2011-03-06 23:46)
 白梅 (2011-02-28 00:32)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ちょっと遠出 Ⅲ
    コメント(0)