ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年07月26日

ペグ購入

昨日買ったペグです。キャプテンスタッグのスチールペグ。
安いなと思って買った。(¥138×4) 径8MMの31CM、150g、十分じゃないでしょうか?
やっぱり値段付け間違ってたのかな?



ずっとペグはテント、タープに付属してた物を使ってましたが、もうチョットしっかりした物が欲しかったので丁度よっかたです。
実はスノーピークのソリッドステークを注文してるんですけど、入荷待ち状態でまだ手元に届いてません。
今回購入したのとソリッドステークと、あと何種類か買い足すと大抵は大丈夫だろう。  

Posted by kom at 00:44Comments(2)キャンプ道具

2006年07月23日

もうひとつブルーカン

キャンプ道具紹介、今回はキャンピングガスのストーブです。
これはランタンと同時期に買いました、カートリッジが共用できるので、最初からセットで買うつもりでした。



火力はそれなりで、今では殆ど使うことは無くなりました。
昔、キャンプでカップ麺ばかり食べてた頃は、これで湯沸かしてましたけど。(今もインスタントに頼ってますけど・・・)



風防とゴトクを専用の袋に入れて、
こんなにコンパクト、邪魔にはならないので、今でも毎回キャンプには、お供してくれてます。
でも、やっぱりCV250ですので・・・いつまで使えますかねぇ?  

Posted by kom at 00:24Comments(0)キャンプ道具

2006年07月22日

直るかなぁ?その3

椅子の修理のその後ですが、スノーピーク社より連絡が有り、無償で修理してくれるとの事、(嬉しい!)
修理が込み合ってるので、少し時間は掛かるみたいですが・・・



スノーピークのHP見てると、製品に対する思い・・・みたいなのが感じられますよね。
修理を無償でしてくれるという事も有り難いんですが、今回壊れたパーツをまだ在庫を持ってるみたいで、その部分はそっくり新しい物になるそうです。
もう一脚同じタイプのを持ってるんですが、この様にメーカーが対応してくれると、ユーザーとしては、安心してずっと使えるというものです。
実は、私自身はスノーピークの製品をあまり持ってないんですが、巷で人気の高いのも納得ですね。  

Posted by kom at 00:24Comments(2)キャンプ道具

2006年07月19日

直るかなぁ?その2

前に壊れたと報告しました、スノーピークの椅子を修理に出しました。

(コレです)

神戸ハーバーランドの直営店へ持ち込み、修理を依頼したところ、快く受けてくれました。
こちらとしては、壊れた所のパーツがもう無いんじゃないかな?
とか心配してたんですけど、「じゃ、お預かりします」って事も無げに、さすがはスノーピーク社ですね!こっちが色々と状況を説明しなくちゃと考えてる隙に、「ここの縫い目もほころびてるので直しときます」って、うぅ~ん、有難い・・・
まだどの位費用が掛かるか、本社へ送って見積りを待ってる状況なんですが、おそらく安い椅子なら買えるかな?と覚悟しています。でも、ずっと使ってた物ですし、実は、今ではあまり見かけない旧ラベルの物なのです。

(ちょっと自慢 ^^)

店の人も、「綺麗に使ってはりますねぇ」 (単にキャンプの回数が少ないだけ?)って、仰っていただき、やっぱりコレは修理して使うべきだ!とその時確信した訳です。
ともあれ、まだスノーピーク社から連絡は無いんですが、お盆に予定してるキャンプでまた使うぞぉ!と修理から上がってくるのを楽しみにしております。  

Posted by kom at 00:22Comments(0)キャンプ道具

2006年07月16日

ツーバーナー

我が家のキャンプ道具紹介、今回はツーバーナーです。
もう、定番中の定番!説明するまでもないですよね。



いつ購入したか覚えてないですが、たぶん先に紹介したツーマントルと同じ年だったと思うので、14~5年前かな?
その頃のキャンプ道具といえば大手の量販店では季節商品的な扱いで、シーズンオフにはセール対象になってまして、そんな中に紛れてこんな定番商品もセールになってました。
たぶん結構安く買えたと思います。

実際に使うときは、こんな感じで、



スタンドとの間に一枚板を敷いてます。
左右に小物が置けるので便利です。
今まで、メンテらしいメンテはした事もないけど、まったくの故障知らず。
(一度スタンドごと倒したことも有りましたが・・・)
普段は何気なく使ってますが、コレが無いとキャンプにならないし、絶対に外せないアイテムです。  

Posted by kom at 23:26Comments(0)キャンプ道具

2006年07月14日

288 DELUXE

メインで使ってるランタンです。92年の限定モデルですね。



大阪・梅田のIBSで買った物です。(仕事サボってよく行ってた)
コールマンのツーマントルが欲しくて店に行くと、一番目立つ所にコレが飾ってあって、それでも私が普通のを探してると、店員さんが、

「これ限定品なんでお勧めですよ!」

って言うもんだから、ついつい買っちゃたのを覚えてます。
でも、当時限定品と言いながら、しばらく店頭で在庫になってたと思います。
一度調子が悪くなって、修理に出しましたが、その後は快調にキャンプの夜を照らしてくれてます。  


Posted by kom at 01:45Comments(1)キャンプ道具

2006年07月12日

キャンピングガス

キャンプ道具の紹介です。
もうだいぶ昔のキャンピングガスのランタンです。
このランタンが初めて買ったランタンで、当時はこのランタンをメインで使用していました。(これしか持ってなかったもんな・・・)



ガソリンランタンを買ってからは、サブランタンとして使ってるんですが、最近はこのランタンに火を燈すまでも無く、(キャンプ場に街灯とかがあって結構明るいので)持って行くけど、点けずに帰宅することも度々。(だから結構綺麗なまま)
だったら、持って行かなくてもいいだろ、と思うのですが、
長年連れ添ってきてますので、なんとなく無いと寂しい感じで・・・

ところで、

最近はカートリッジを探すのに一苦労で、コールマンに問い合わせたところ、このタイプ(CV250)は寒冷地用のみ製造されてるみたいです。
しかし、店頭ではあまり(というか殆ど)見かけなくなりました。
先日、たまたま行った大型店に在庫があったので、(ノーマルタイプも!)
この夏の分は買っときましたが、カートリッジが無くなると、
このランタンも現役引退ですかねぇ・・・
  


Posted by kom at 13:09Comments(7)キャンプ道具

2006年07月08日

直るかなぁ?

長年愛用してきたキャンプ用の椅子が、壊れてしまいました。
背もたれの部分が根元からポッキリと・・・



昔のスノーピークの物なんですが、捨てるのにはもったないし・・・
一度メーカーに問い合わせてみようかな? と思ってます。  
タグ :ヤマコウ


Posted by kom at 01:01Comments(0)キャンプ道具