2010年04月20日
遠乗り
新しい生活が始まって、はや半月って人多いんじゃないです?
我が家も4月から、生活リズムが変わって何かとドタバタしています。
そんな中、少しの時間だけでもと思い、下の子を連れてポタリングへ出かけました。
自宅から少し遠い所なので、車に自転車積んで出かけました。

そう言えば私が小学生の頃、よく自転車で遠乗りってしましたね。
今の子は遠乗りって知ってるんでしょうか?
うちの子と会話の中で、遠乗りって言葉が出てきた事は無いですね・・・
昔は自転車乗ってウロウロしてるのも、立派な遊びだったような気がします。
(今もウロウロしてる訳ですが・・・)
『この川の上流へ行けるトコまで行ってみいへん?』 とか、
『この線路沿いに走って行けば、京都行けるん?』という具合に、
遠乗り=冒険だった訳ですね。
※この川→淀川・神崎川 この線路→阪急京都線
最近の子はゲームばかりで・・・とか言うつもりは有りません。
多分、それはそれで楽しいんでしょうから。
でもチョットだけでも、この遊びの面白さを子供達が理解してくれたら、
それを口実に子供を連れ出し、自分が楽しもうっていうお父さんが、
沢山いるのではないか?
と思う訳です・・・
我が家も4月から、生活リズムが変わって何かとドタバタしています。
そんな中、少しの時間だけでもと思い、下の子を連れてポタリングへ出かけました。
自宅から少し遠い所なので、車に自転車積んで出かけました。

そう言えば私が小学生の頃、よく自転車で遠乗りってしましたね。
今の子は遠乗りって知ってるんでしょうか?
うちの子と会話の中で、遠乗りって言葉が出てきた事は無いですね・・・
昔は自転車乗ってウロウロしてるのも、立派な遊びだったような気がします。
(今もウロウロしてる訳ですが・・・)
『この川の上流へ行けるトコまで行ってみいへん?』 とか、
『この線路沿いに走って行けば、京都行けるん?』という具合に、
遠乗り=冒険だった訳ですね。
※この川→淀川・神崎川 この線路→阪急京都線
最近の子はゲームばかりで・・・とか言うつもりは有りません。
多分、それはそれで楽しいんでしょうから。
でもチョットだけでも、この遊びの面白さを子供達が理解してくれたら、
それを口実に子供を連れ出し、自分が楽しもうっていうお父さんが、
沢山いるのではないか?
と思う訳です・・・
Posted by kom at 00:05│Comments(0)
│ポタ&サイクリング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。