ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年01月30日

渡れない橋

渡れない橋

この橋は人や車が通る橋ではなく、農業用水が流れてた橋です。
残念ながら今は使われていません。

先日この前を通りかかり、写真だけ撮ってたんですが、
偶然にも加古川市の広報に紹介されてました。

この橋は平木橋と言うそうで、完成したのは大正4年(1915年)、レンガと石を組み合わせたアーチ橋は珍しいらしい。
なんでも東播磨南北道路がこの橋の所を通るので、この地に移転保存され、市の指定文化財となったそうです。

せっかくなら渡れるようにしたら?と思ったのは私だけ?

そう言えば、こんな物も入手しました。

渡れない橋

ヤッパリ、加古川市は自転車のまちらしいです(笑)。
市内で6コースのサイクリングコースが紹介されてます。
普段自分がよく走ってる所がこうやって紹介されると、何だか嬉しいもんですね。

このマップが紹介している中に平木橋を通るコースもあります。
ただこのマップはどこで貰えばいいでしょう?
私はたまたまスーパーで配ってたのを貰ったんですが・・・?



同じカテゴリー(ポタ&サイクリング)の記事画像
御坂サイフォン橋
三木市訪ねて
古い蓋
ご無沙汰です
春はもう少し
白梅
同じカテゴリー(ポタ&サイクリング)の記事
 御坂サイフォン橋 (2011-05-28 22:31)
 三木市訪ねて (2011-05-25 23:43)
 古い蓋 (2011-05-21 23:53)
 ご無沙汰です (2011-05-16 00:19)
 春はもう少し (2011-03-06 23:46)
 白梅 (2011-02-28 00:32)

この記事へのコメント
おはようございます。
加古川の名所を語る上では重要な場所の一つの”平木橋”です、近くですが行った事がありません。
私もたまたまテーブルの上にあった加古川市の広報を読みました、”載ってるやん!”って独りでテンション上がってました、早々に行こうと思います。
マップも欲しいなぁ。
Posted by koni at 2011年02月02日 08:06
koni さん

この平木橋、雑木林の中でその存在を忘れられていたんですよねぇ~
ところでマップなんですが、
ヤッパリどこで貰えるか分からないです?
Posted by kom at 2011年02月02日 19:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
渡れない橋
    コメント(2)