渡れない橋

kom

2011年01月30日 14:26



この橋は人や車が通る橋ではなく、農業用水が流れてた橋です。
残念ながら今は使われていません。

先日この前を通りかかり、写真だけ撮ってたんですが、
偶然にも加古川市の広報に紹介されてました。

この橋は平木橋と言うそうで、完成したのは大正4年(1915年)、レンガと石を組み合わせたアーチ橋は珍しいらしい。
なんでも東播磨南北道路がこの橋の所を通るので、この地に移転保存され、市の指定文化財となったそうです。

せっかくなら渡れるようにしたら?と思ったのは私だけ?

そう言えば、こんな物も入手しました。



ヤッパリ、加古川市は自転車のまちらしいです(笑)。
市内で6コースのサイクリングコースが紹介されてます。
普段自分がよく走ってる所がこうやって紹介されると、何だか嬉しいもんですね。

このマップが紹介している中に平木橋を通るコースもあります。
ただこのマップはどこで貰えばいいでしょう?
私はたまたまスーパーで配ってたのを貰ったんですが・・・?

関連記事