淡路島一周 前編

kom

2010年08月10日 02:04

今年も行って来ました、淡路島一周!
夏の年中行事にして、何歳まで行けるかって密かに計画中・・・



電車で明石まで、とも考えたんですが、荷物が多いんで輪行はチョット無理、なので自宅からずっと自転車で行きます。
先ずは明石まで20キロ程、1時間少しのウォーミングアップ。
この余分な距離が帰りに辛くなるんですが・・・(苦)

でも、フェリーにのって海風に吹かれたとたん、帰りの事なんか全然心配して無くて、
唯々、先を急ぐ、浮き足立った、
どのカテゴリのも属さないような格好をした?
中年の自転車乗りが、そこに居るのでした(笑)

今日も天気は最高!
熱中症には気をつけましょう!


淡路島一周は2回目です。
前回同様、今回も2日に分けて走ります。
宿泊は、南あわじ市の吹上浜キャンプ場って所です。

荷物が多いので少しの段差とか、わだちとかでフラフラしながら走ってます。



2回目となると、随分と楽ですね。
時間的なペース配分とか、スパー・コンビニの場所とかが何となく分かってるので、気分的にゆとりが有ります。

立川水仙郷辺りの登りも、何とかこなせたし。(筋力も少しはついたかな?)

写真は島の南東部、沼島をバックに、少し曇ってきましたが、日差しが和らぐので歓迎です。
去年はこの辺りで既に膝が痛かったんですが、今年は順調。

休憩は1時間に1回程、その度に水分補給。
タオルを水に濡らして首に巻いて、暑さ対策もしっかり。



予定より随分早くにキャンプ場に着けました。
(自宅からですと100k程の距離になります)
キャンプ場は思ったより空いていて、端っこの方ですと結構静かな環境・・・
波の音と蝉の声、久しぶりにひっそりとした夜が楽しめそうです。



チョット横道それますが・・・
私のお気に入りの物達です。

勿論、自転車は今一番のお気に入り、今後も大事に乗っていこうと思っとります。

テントはムーンライト1型、今まで出番が少なかった事が幸いして、
20年程前の代物ですが何とか生き残ってます。

キャンピングガスのランタンは、私が初めて買ったキャンプ用品で、こちらも20年以上前の物です。
ガスを詰め替える術を知って、見事の復活を果たしました。

あと、写真には写ってないんですが、私がサイクリングの時に背負ってるデイパは、
エディス時代のエディー・バウアーの物です。
(また機会があれば写真付きで紹介します)

どれも古い物を集めた訳でもなく、何となくずっと使ってたら、
どれも昔からの物ばかり・・・って、具合です。

あっ!自転車だけは好きで古い物買ったんでした!
妙に馴染んでまして(笑)

後編に続く・・・
関連記事