チェーン洗浄
先日、雨上がりのポタから帰ってきて、何気にチェーンを見てみると、砂まみれ!
げぇっ!何で?こんなに?
思い当たるのは、チェーンを交換(HG50⇒KMC X8)した時に、最初からついていたギトギトのオイル。
メーカー出荷時につけてるオイルだからと、そのまま走っていた。
やっぱりあのギトギトは落とすべきだったか?
じゃ、ってことで、洗浄してみることに・・・
丁度、古いホワイトガソリンが有ったのでコイツで洗ってみましょう。
(ミッシングリングはこんな時便利)
げぇっ!まっ、真っ黒だ!こりゃひどいな?
(ちなみに交換してからの走行は約270㌔)
ホワイトガソリンから取出して、雑巾で拭く。
ココでオイルをさす訳ですが、ふと考える。
やっぱり専用のオイルがいいんだろうなぁ?
と、言っても持ってないし・・・
とりあえず、556をひと吹きし、チェーンを元に戻してみる。
折角、チェーン新調したんでオイルも良いモノを使ってみるか?
今人気の自転車ブログを見てみよう!
関連記事