サイクルコンピュータの誤差
サイコン歴1年になりました。
そこで、ふと思うのでした。
『コレってどのぐらい正確なんだろ?』
そこで確かめてみることに。
いつもよく走ってる加古川河川敷には、常設のマラソンコースがあり、キロポストも設けられてます。
陸連公認ということで、距離はきっと正確なものでしょうからココで試してみましょう。
スタート地点でサイコンをリセット、コースのほぼ真ん中を蛇行せず真っ直ぐに進むようにします。
キロポストは1キロ毎にあります。
では、実際にどうだったか?
1キロ地点でメター表示が1.02キロ
以下それぞれ、
2キロで2.05キロ
3キロで3.07キロ
4キロで4.10キロ
5キロで5.13キロ
でした。
おぉ!かなり正確だ!
正確に少しずつ、ずれてる!(笑)
1キロ毎に約26メートル多く走ってる勘定ですな。
最初に取説に従ってタイヤ周長?だったかな?を設定したまんまだけども、
思ってたより正確でした。
きっとタイヤの種類とか空気圧とかで誤差が出るんだろけど、
要は最初の設定で、タイヤ周長を正確に入れてやればいいんだろう?と思う?
じゃ、一度タイヤ周長なるモノを正確に測って、再度設定してみよう・・・と、思ったんですが、
先ずは取説探さなきゃ・・・(涙)
今人気の自転車ブログを見てみよう!
関連記事